宅建

宅建士登録について

宅建試験に合格した後、宅建士登録をする方法について解説しています。
資格

役立つ資格

YouTuberやブロガー、資格スクールなど色々な役立つ資格ランキングを見ましたが、必ずと言っていいほど入ってる資格があります。簿記とFPの2つです。概ね言われていることは同じなので、それらについてまとめました。役立つ資格2選・日商簿記2級...
不動産

ワンルーム投資について

せっかく宅建試験に合格して、投資にも興味がありますので、ワンルーム投資について書いておこうと思います。ワンルーム投資はありかなしか2025年現在、基本的に投資はかなり慎重にせざるを得ないと考えます。その理由は下記の通りです。・利回りが厳しい...
ニュース

日銀利上げ!

1/24に日銀が利上げを決定しましたね。これで0.5%になりました。17年ぶりのことです。リーマンショック前の水準です。これで、また住宅ローンの金利は上がっていくことになるのでしょうか。今の所住宅ローンの新規借入はあまり上がっていないですね...
不動産

ふるさと納税と住宅ローン控除の併用の際の注意点

ふるさと納税と住宅ローン控除を併用する際に、確定申告をすると損をする場合があるから注意が必要です。住宅ローン控除額が所得税額➕住民税の控除できる最大額(現在の制度では9万7,500円あるいは所得の5%の低い方)のギリギリあるいは控除しきれな...
宅建

未経験でも合格できる!宅建試験合格のポイント

不動産に関して全くの未経験の状態から、宅建試験に一発合格できるポイントについて解説していきます。
不動産

近年の不動産価格上昇について

不動産価格の上昇が止まらないようです。一部ニュースでは下落の話も聞こえてますが、土地の価格が少し下がったとしても、材料費等の値上げが大きすぎて、下がる気配がない印象です。自分で住む家を欲しいと思っているならば、早めに買っておいた方が結果的に...
宅建

宅建 登録実務講習

宅建の登録実務講習について、実際に行ってきたので、その内容について解説しています。
Uncategorized

本ブログについて

製造業のサラリーマンをしている筆者が、ひょんなことから宅地建物取引士の試験に合格したので、宅地建物取引士に関することや、筆者の興味・関心分野について書いていきます。